Browsing ""

株式会社ヒーロー様主催の『薪割りクラブ』に東京ストーブが出店しました。

東京ストーブ主催のウッドストーブフェスでお世話になった、
株式会社ヒーロー様主催のアウトドアイベント『薪割クラブ』初参加してきました。

27972583_1783548908361783_4639739366594822228_n

このイベントは、若洲公園キャンプ場でファイヤーサイド株式会社様の全面協力のもとグレンスフォシュ・ブルークの斧をはじめ、
多くの薪を作る道具を試せるイベントでした。
また、薪づくり以外にもアウトドア用薪ストーブや焚火台を試したり、
テントサウナ体験、石窯を使ったPIZZA作り体験など、
薪を使うプログラムを中心に展開していました。
午後少し雨が降り、風も出て、寒くなりましたが、
東京ストーブから持って行った、家庭用薪ストーブおかげで
寒さをしのげ、改めて薪ストーブの暖かさを実感しました。
お客様も、既にご自宅に薪ストーブを使っている方が多く、
アウトドア好きの方は、炎はキャンプの時だけじゃなく
家の中でも常に炎とともに暮らしている方がいるようです。

27867088_1783548591695148_3045871352514361429_n 27868082_1783548678361806_8322207825830413975_n 27971579_1783548771695130_949983170452442084_n 27971782_1783548551695152_5013133509795762611_n 27971927_1783548871695120_3732852549064434487_n 27972590_1783548795028461_3918087399704690038_n

4月 8, 2017 - , 薪ストーブ    No Comments

薪ストーブの時間

東京の最高気温は20℃、なんて天気予報が言っています。
こうなってくると、薪ストーブの出番はほぼ無くなってきますね。

朝晩の冷え込みもそれ程ではありませんから、気がはやって焚いたとしても最初の薪投入分でもう充分。
こうして薪ストーブを焚く機会が無くなってくると、どうも物足りなさを感じます。

別にもう寒くはないので、暖かさが足りない訳ではなく、ただ火を見ていたいだけと云えばそういう事なのかもしれません。

薪ストーブの魅力は、輻射熱の暖かさとか、炎の美しさとか、ストーブクッキングとか、インテリア性とか、色々あると思います。

でも、個人的に一番は「時間」ではないかと思っています。

 
薪をくべたり、火のお守りをしたり、ちょっと手間がかかる。

暖まるのにも時間がかかる。

 
日常生活の時間の流れが、ゆっくりとスローダウンするこの感じは、薪ストーブがくれる特別なものでしょう。

家の事に忙しい奥さまも、仕事に忙しい旦那さまも、ふと落ち着ける時間になります。

薪ストーブの前で過ごす時間って良いですよ。

薪ストーブの燃料

昨日は原木収穫祭でした。

弊社のユーザーさん所有の林地で伐採木が出たということで、開催の運びとなりました。

元は薪炭林だそうですが、薪も炭も使わない生活になってからは手つかず伸び放題。
さすがに、車道側だけでも伐って欲しいと要望があって今回の伐採となったそうです。

薪炭林だけあって、大部分が楢や樫という薪ストーブユーザーに好まれる樹種が中心。
どうやら昔から楢だけが生長するように更新してきたそうです。

半日の作業でご覧の通り。
これはBRAVEの15t薪割り機で割った分。
このほかに斧で割った分がこの半分くらいありました。

自分で薪を作ると、より薪ストーブの暖かさに温かさを感じます。

固定ページ:«12345678»