Browsing ""
9月 14, 2012 - , 薪ストーブ    No Comments

スチールのチェーンソー

薪ストーブには欠かせないのが大切な炎の源である薪。
そして薪作りに欠かせないのが斧とチェーンソーです。

とはいえ、都心部や住宅街だと斧は何とかOKでも、チェーンソーがOKな場合ってなかなかないですよね。
でもこいつならいけるんじゃないかな。。。という一台をご紹介。

スチール
これ、スチールのバッテリーチェーンソーです。
電動チェーンソーというと切れないイメージをお持ちの方がほとんどだと思います。
(かくいう自分もその一人・・・でした。)
ましてや、バッテリーなんて。。。

でもこれは一味もフタ味も違います!
スチールならではの高い技術力とこだわりで作られた一台。
まー、よく切れます。
スチールのチェーンソー
スパスパいきます!

そして何よりも静かです!

おまけにバッテリー駆動なので、ガソリンの保管に気を遣うことも無いですし、
しばらく放置していて燃料が悪くなるなんてこともありません。
ガイドバーが25cmなので、大木の玉切りはさすがに厳しいですが、薪作りにおいては
必要充分なパワーと使い勝手を備えているのではないでしょうか。

そして何よりのポイントは「スチール」のチェーンソーだということ。
目から鱗のすごい使い勝手の良さ、パーツのクオリティ等々、世界のスチールです!

 
というわけで、近日中に東京ストーブで取扱を開始します。
もうちょっとしたらお店で試し切りも出来るようにしたいなと思っています。

お楽しみに~!

薪ストーブ専門店 東京ストーブ
TOKYO STOVE SUPPLY

5月 18, 2012 -    No Comments

薪づくり!

昨日に引き続き、薪についてでございます!

先日運ばれてきた木たち。
早速カットしてまいりましょう。

乾燥しやすくて、さらにストーブにいれやすい長さにカットしていきます。
ぎゅいんぎゅい~~ん

がががががが

その後は地道に作業を進めます。

一日の終わりごろ….
たくさんの薪ができあがりました。

これから乾燥させて使うのは来冬でしょうか~

ちなみに薪は切った後はすぐに積まず、しばらく風や日光を当てておくのがベストです。
ストーブ屋と薪は切ってもきれない関係なので、あればあるだけ助かります。

薪は大事な燃料です!
とはいえ、置く場所にも限りがあるので、もうちょっと広い薪置き場がほしいな~と思う日々でございます。

薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

5月 17, 2012 - , 薪ストーブ    No Comments

薪よ、こんにちは。

みなさんこんにちは。
過ごしやすい陽気の日が続き、個人的には1年で1番好きな季節です。

東京ストーブの前の道にはケヤキがはえていて、
新緑が鮮やかできれいですよー

目にやさしい!

その他にも東京ストーブ界隈は公園なんかもありますので、
ストーブはシーズンオフですが、お散歩がてらフラっとお立ち寄りくださいね~

1階にはカフェもあります。
おいしい淹れ立てのコーヒーをご用意してお待ちしております♪

さてさて昨日、近所の植木屋さんから大量の原木を譲っていただきました。
まだ第一弾だそうです。

トラックに平積みいっぱい。


いろんな種類の木が来ましたよ。

手前にあるのが、アカマツです。

その後ろも、松。

松は樹脂が多く含まれているので勢いよく燃えます。
特に焚きつけにはぴったりですね。

お次は、モチノキ。

モチノキは燃やしたことがないので、どんな感じで燃えるのか冬のお楽しみです。

関西出身のK部長は「モチノキは火のモチがええよー」

とか何とか言っていましたが、はたしてどうなんでしょう・・・??

そして、柿。

柿はじっくり燃えて熱量が高い、なかなかよい薪です。香りもよいです。

植木屋さん曰く、「処分するのにもお金がかかるから、もらってくれたら助かると思って」。
先日、突然お店にやってきてそんなお話をして、の昨日でした。

樹種は選べないですけど、しっかりと乾燥させればどれも良い薪になりますからね!!
ありがとうございます!

そんなこんなで頂いた「薪の素」をせっせと薪置き場につめこみ、山もりになりました。

明日は張り切って薪にしますよ!!(男性スタッフが。)
その様子はまた明日レポートします!


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

固定ページ:«12345678»