9月 20, 2012 -
取付工事, 薪ストーブ
No Comments
取付工事, 薪ストーブ
No Comments 煙突と薪ストーブの全交換工事
お施主様がDIYで取りつけた薪ストーブと煙突の交換工事に行ってきました。
匂いや煙がだいぶ出てしまっていたのと、焚いても暖かくないということで、
今回の交換工事をさせて頂くことになりました。
以前の状態がどんなだったのかというと、こんな感じです。


外壁を伝って煙突が伸びていたのですが、煙突は壁の途中で止まっていました。
これだと風が吹いたときに煙が逆流したり、ドラフトが弱まったりしますね。
でも、何よりも煙突はオールシングル煙突。
これでは写真のようにタールがビッシリになってもおかしくありません。
外壁にも煙突の継ぎ目から漏れ出たタールがついていました。
そして建物がALC造だったのがまだ幸いですが、木造だったらと思うとゾッとします。
ということで既存の煙突は全て撤去しました。
薪ストーブには断熱二重煙突を、とよく言いますが、これにはちゃんと理由があります。
・煙突周りの可燃物を熱から守る
・ドラフト(排煙)を生み出し、薪ストーブの能力を引き出す
・煙突内へのスス・タールの付着を軽減させる
ということです。
「安全性」「性能」「メンテナンス性」いずれの面からも二重煙突は大切です。
ちなみにストーブ本体はアンコール、炉台はDIYが得意なお客様の自作です。
だったのですが、残念無念、写真を撮り損ねました・・・。
仕方がないので、本日最後の写真は犬とたわむれるスタッフY氏。

すっごい大きな犬ですが、あっという間に仲良しになっていました。
薪ストーブ専門店 東京ストーブ
TOKYO STOVE SUPPLY



