9月 9, 2010 - 薪ストーブ    No Comments

シーズンに向けて

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますが、それでも朝晩は少しずつ涼しくなってきました。
微かにではありますが、冬は少しずつ近づいてきているのです。
冬といえばもちろん薪ストーブのシーズンです。
東京ストーブでも、シーズンに向けてちょっとずつ準備をしています。
今日は今まで2階に展示してあったバーモントキャスティングス社のレゾリュート・アクレイムを1階へ移動しました。
アクレイムは中型機とはいえ、サイドが二重構造になっているので重量が200kg近くとかなりヘビーなモデルです。
そのままでは大人4人がかりでも階段移動はちょっとつらい・・・。
ということで、バラしてしまいました。






それから男性スタッフ総出で1階に移動しました。


1階では、新しく東京ストーブのスタッフとなった貞重くんに説明がてら組上げていきました。



1階の一番目立つところでレゾリュート・アクレイムがお待ちしています。
そしてもう少し寒くなったら、アンコールを焚いてお出迎えできることでしょう。
貞重くんは1階のカフェマネージャーとしても活躍中。
秋からの新メニューでストーブ料理を考え中なのだとか・・・。
一緒に色々と考えていければ、と思っていますのでお楽しみに!


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

9月 1, 2010 - メンテナンス    No Comments

触媒(キャタリティックコンバスター)




何やら機械が入っていそうな箱ですが、開けてみると・・・。



ということで、イントレピッドⅡの触媒(キャタリティックコンバスター)が届きました。
セラミック製のものです。
展示機用のイントレピッドⅡはステンレス製の触媒が入っているモデルだったので、交換となったわけです。
こんな箱に入っているんですね。
何だか精密機械、といった様相です。
これがイントレピッドⅡの心臓ですよ。


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

8月 26, 2010 - 薪ストーブ    No Comments

アンコール

もうすぐ8月も終わりだというのに、まだまだ暑い日が続くそうですね。
今年の暑さはちょっとすごいものがあります・・・。
薪ストーブに火を入れるのはまだもう少し先になりそうです。
さて、そうは言っても冬に向けた準備は必要なものです。
今日はリフォームのお客様の現場で打合せでした。
機種はバーモントキャスティングス社のアンコール
今は設置部分の床や天井なんかを工事していました。
昔ながらの日本建築でとても趣のあるお宅です。



お家の中から見た感じでは平屋なんですが、実は昔の蚕部屋のスペースが2階部分にあるという造りになっています。
今は使われていないそうですが、個人的にとても興味深いものを見せて頂きました。
リフォーム会社さんとの打合せで工事は9月末くらいになりそうです。
ということで、無事冬には間に合いそうです。


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

固定ページ:«1...61626364656667...99»