11月 22, 2011 - 薪ストーブ    1 Comment

ようやく寒さが・・・。

今年の東京は本当に暖かくて、なかなか薪ストーブの出番も無いまま11月も半ばになってしました。

ようやくここ1週間くらいで本格的な薪ストーブシーズンの到来かな?と思う寒さが。
東京ストーブはメンテナンスに工事にお打合せにと、バタバタとしています。

 
そんなバタバタの一部をチラッとご紹介!
【とある煙突掃除】


煙突掃除に伺ったお宅の煙突の中です。

煤が煙突火災になりかねない量です。
焚き始める前にお伺いできて良かったです。

 
【とある煙突工事】


通常よりも煙突囲いが小さいですが、鉄骨でフレームを組んだ特別な囲いです。

可燃物が何も無いので、このサイズが可能になりました。
フラッシングなどの部材も特注品を使っています。

 
【とある薪ストーブたち】





ヨツールF400、アンコール、アンコール、エッセクッキングストーブです。

今頃ご家族のみなさんに可愛がられていることでしょう。
来年にはまた様子を見に伺います!

まだまだ年末に向けて工事が続いていきます。
一件一件丁寧に、安心・安全・快適にこだわりを持って取り組んでいます。

お客様の「夢の薪ストーブライフ」をかなえる為に、東京ストーブは頑張っています。


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

9月 3, 2011 - メンテナンス    No Comments

シーズンは間近です。

早いもので気が付けばもう9月ですね。

涼しい日があったり、台風がやって来たり、もう夏も終わりなのだなという感じがしてきました。
きっともうしばらくすれば、何となく肌寒い日なんかがあったりして、
そうすると満を持して薪ストーブの出番、となるわけです。

その日に備えて、今のうちから準備をしなければ・・・。
煙突掃除・メンテナンスがまだお済でない方は、ぜひ今のうちに!

9月は雨が多い季節なので、なかなか予定通りにお伺いできなかったりするのですが・・・。
10月に入るともうシーズンに向けて待ったナシ。
バタバタとしてきます。

どこのストーブ屋さん・煙突掃除屋さんも大忙しのことでしょう。
東京ストーブでも、心置きなく薪ストーブに火を入れられる日を心待ちにしています。



薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

8月 4, 2011 - 薪ストーブ    No Comments

(続)下高井戸の家。

バタバタとしているうちに、先日のブログからしばらく空いてしまいました・・・。

その間、お打合せ、施工、お引渡し、とあちこち駆けずり回っていました。
ということで、まずは先日のブログに引き続いて「下高井戸の家」の様子をお届けします。

早速、前回お届けできなかったお家の中の写真がこちら!

上の方にちょこっとだけ煙突が降りてきているのが写っています。
この場所に薪ストーブが置かれるわけです。

ちなみに炉台としてひいてあるのは大谷石です。
大谷石というと、黒や茶の斑点のような模様のイメージですが、こちらはほぼプレーン。

お施主様から教えて頂いたのですが、茶色の模様は、石になる過程で木が含まれていた部分とのことで、こういったほぼプレーンな部位もあるようです。

当初はそのまま真っ直ぐ降りたところに薪ストーブを設置する予定だったのですが、色々とお客様と相談した結果、少し煙突を曲げて、壁に寄せることにしました。


そしてついに完成!!

ドーン!!!!


本当に素敵です!

この場所には絶対にピキャンオーブン!というくらい、ピッタリきていますよね。

ちなみに、写真の左奥に見えるテーブルは1枚物の無垢材を天板に使ったテーブルとか。
なんと9人がかりで運び込んだそうです。

随所に木材、そして素材へのこだわりが感じられる素敵なお家です。

 
まだまだ暑いので、火入れは秋になってからですが、もう本当に今から楽しみです。
炎が入るとより一層、この空間が素敵なものになると思います。



薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

固定ページ:«1...50515253545556...99»