10月 15, 2010 - 薪ストーブ    No Comments

クッキング第2弾

17日の薪ストーブ体験イベントに向けて、今日もメニューを考えて試作をしました。
先日のパエリアは「あと一歩」という感じだったので、今日は定番のピザなどを作りましたよ。

 
さあ、まずは生地をこねるところからスタートです。


こねて丸くしたらストーブの近くに置いて、少し発酵させます。


その間にストーブトップでミネストローネを作り始めました。
火の勢いがあるうちに炒めてしまうわけですね。


ストーブトップで炒め物ができるのはバーモントキャスティングスの特徴でもあります。
火が通ったら、少しセンターからずらして煮込みます。


そうこうしているうちにピザ生地ができたので、早速焼いていきます。

火も落ち着いて熾きになっていて良い感じです。



薪ストーブの炉内はかなり火力があるので、あっという間に焼きあがってしまいます。



ちょっと生地の量が多くて厚すぎな感はありましたが、美味しくできました。

これなら本番も大丈夫そうですね。
今から楽しみです!!! 


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

10月 14, 2010 - etc.    No Comments

ばんさん

今日はお客さまとの打合せの帰りに、ばんさんの工房に寄ってきました。
ばんさんは東京ストーブのショールームの工事でもお世話になった大工さんです。



もともとは大工さんなんですが、今は家具造りを主にされています。

ばんさんの造る家具は本当に良いんですよ。


ちょこっと見えているのがばんさんです。



檜にこだわった家具。



要望に合わせて、「こんなのが欲しい」と言えば造ってもらうこともできます。
見ているだけで楽しくなります。

 
今度は薪ストーブともコラボレーションして。。。と考えています。


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

薪ストーブイベント焚き比べ

薪ストーブに憧れていたり、興味を持っていたりする方は結構いらっしゃるのですが、実際に使ったことがある方や、ご自分で触って操作したことのある方はそれほど多くありません。

今回の薪ストーブ体験イベントでは、この日限定で5台の薪ストーブを焚けるようにします。
スタッフから焚き方や操作のレクチャーを受けて、実際にそれぞれの薪ストーブをご自分の手で操作していただけます。

使い勝手はどうなのか?
自分だけでなく家族が使いやすいのは?

などなど、実際に触ってみなければなかなか分からないところもチェックすることができます。
今回焚き比べをする薪ストーブは次の5台です。

バーモントキャスティングス社
<アンコール>


バーモントキャスティングスを代表するフラッグシップモデルです。
触媒による燃費の良い燃焼や、デザインの良さから人気です。
バーモントキャスティングス社
<デファイアント>


バーモントキャスティングス最大の大型機種「デファイアント」。
広い家でも十分暖められるパワフルな1台です。
炉も広いのでクッキングの幅も広がります。

 
ドブレ社
<640CB>


飾りの無い窓から見えるクリーンバーンの炎は見ているだけで癒されます。
シンプルな使い勝手も魅力です。

 
ピキャン社
<ピキャンオーブン>


オーブンや直火調理ができるクッキングストーブです。
クッキングストーブながら抑えた価格なのも魅力です。

 
ネスターマーティン社
<S43>


独自のWOODBOXテクノロジーで効率の良い燃焼を実現。
大きな窓から見える炎は迫力満点です。

 
 
みなさまのご来場をお待ちしております。


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

固定ページ:«1...57585960616263...99»